前回までに東区5輛町内出発~若宮八幡社、中村区3輛町内出発~若宮八幡社と一括りにして、さらに9輛が揃った若宮八幡社からは本町通への曳き入れまでを紹介してきた。
さて、この先をどうしたものか。
先頭の福禄寿車が本町通りに曳き入れ、外堀通に抜けるまで1時間15分を要し、そして概算ではあるが先頭の福禄寿車がある地点を通過してから最後尾の有松神宮皇后車が同じ地点にやってくるまで約30分。
本町通のどこかで佇んでいれば30分間で13輛の山車が通過するのが見られたことになる。
その間の本町通で7名が撮った写真は1,093枚。
これをwebで紹介する方法は色々考えられる。
例えば
・全部時系列に並べてしまう方法。
→手間が一番掛からないし時間順に追える反面、撮影場所や山車が頻繁に変わってしまい見る側が錯乱しそうである。
・山車毎に並べる方法
→見る側が安心するだろう。一つの山車が本町通に曳き入れ、東照宮に達するまでを一覧出来る。
例えば福禄寿車が若宮大通本町から本町橋までを順に並べる。福禄寿車ファンには嬉しい編集だろう。
同様に二番車、三番車と並べたらいい。
ただし時間軸が甚だしく前後するのが難点。
・撮影場所で分ける
→若宮八幡社から東照宮まで道すがらを順にならべてしまう。これも時間軸は狂うが、沿道で行列を眺めている気分になれるのは捨てがたい。
南から袋町、桜通、魚ノ棚といった順に並べる。魚ノ棚ファンにはたまらないだろう(そんなファンはいるとは思えないが)
。
ただ、定点で撮ったのが3名だから長い本町通でたった3箇所でしかない。
どれも一長一短ではある。
時が流れる事象を二次元のwebで表現しようなどどだい無理なことではあるが、決めねば先に進めぬ。
※前回本町通の曳き入れからしばらくこの日記を更新出来ずにいたのは、どう並べようかと悩みに悩んだあげく結論が出せなかったと言い訳にしておく。
考えても仕方がないこと、取り敢えずブロック毎に分けて通り行く行列を並べることにしようか。
都合が悪くなったら後でこっそり修正することにしよう。
まずは白川通本町から三蔵通そして広小路本町までをNEW氏の撮った写真をメインに一気に紹介する。旧町名では末広町から鉄砲町までで広小路通りの手前までである。
※以下の写真は(H)星氏、C:チョコ氏、G:吾一氏、Y:NEW氏の撮影による