福禄寿車に続いて湯取車、鹿子神車、河水車、王羲之車、唐子車(内屋敷)が若宮大通に曳き出された。
理由は後述するが、私はこの頃バナナ氏と本町通にいたのでこの曳き出しを見ていない。だからこれらの写真は星氏とチョコ氏が撮ってくれたものなのだ。
このあたり記憶が定かでないが、これって事前に打ち合わせをしたのか?。
ひょっとしたら打合せしていなかったかもしれない。どちらにせよ持つべきモノは仲間である。星氏が鳥居の外の大通から、チョコ氏は神社境内からと役割分担も抜かりなく撮ってくれていた
。